このページでは、2025年度の卒業研究配属に関連する情報を掲載しています。配属を控えたB3生のみならず、研究室の活動が気になる他学年・他学類の人にも役立つ情報があります。
Update:
- 配属スケジュール(参考)を追加しました(2025.09.10)
- 2025年度向けページを公開しました(2025.09.08)
配属面談
配属希望の提出には、教員との面接が必須です。希望する研究テーマに関して500字程度の研究概要(考え方)を添付し、pacman{@}slis.tsukuba.ac.jpまで事前予約をしてください。
ゼミ見学
金研究室では週次のゼミを開催しており、所属学生全員が作業の進捗報告やディスカッションをします。普段の活動の雰囲気や、進行中の研究テーマを知ることができます。
開催日・場所 | 水曜9時〜 2時間程度 7D530 |
見学方法 | 学生チームML(メーリングリスト) gdlab{@}u.tsukuba.ac.jp に見学の連絡をしてください。 |
※ゼミ見学は原則として午前9時からのご参加をお願いしております。もし参加可能な時間が限られている場合は、その旨をご連絡いただければ、柔軟に対応させていただきます。
研究室見学・学生によるサポート
研究室には24時間作業可能な学生居室があり、学生が作業場所として使ったり、学生のみで勉強会やゼミを開催したりしています。公式のゼミとはまた違ったカジュアルな雰囲気です。こちらも見学が可能なほか、研究テーマや配属について学生が相談にのることもできます。
開催日 | 日時未定 (※秋学期の日時は決まり次第更新します) 7D530室 なにもないときは自由作業日(コアタイム)になります。 |
見学方法 | 学生チームML gdlab{@}u.tsukuba.ac.jpまたは所属学生にご相談ください。 研究室が開いていれば直接お声掛けいただいてもOKです。 |
ゼミ見学・研究室見学ともに、配属時期のB3でなくても、学年を問わず参加を歓迎します。
研究室配属スケジュール(参考)
※正式な案内は研究室配属世話人からの情報を確認してください。
説明会
- 日時:2025年10月1日(水)12:15〜
- 場所:オンライン開催
第1ラウンド
- 研究室見学・面談期間:10月2日(木)〜10月30日(木)
- エントリー期間:10月27日(月)〜10月30日(木)
- 配属確定:11月13日(月)
第2ラウンド
- 研究室見学・面談期間:特に設けず
- エントリー期間:11月14日(金)〜11月18日(火)
- 配属確定:11月28日(金)